葬式 文例 香典

抹香焼香の作法

 仏式の通夜、葬儀・告別式では抹香(まつこう)による焼香が行われます。宗派により多少の違いはありますが、基本を覚えておきましょう。
 抹香は右手の親指と人差し指、中指の3本で軽くつまみ、目の高さまで捧げてからおろし、静かに香炉にくべます。回数は宗派によって異なりますが、一般的には焼香、従香の2回、参列者が多い場合は1回でもかまいません。
 焼香後は静かに合掌し、僧侶、遺族に一礼してから席に戻ります。会場が狭い場合などには、盆にのった香炉と抹香を参列者に順番に回して焼香する、回し焼香が行われることもあります。

<抹香焼香の作法>
@祭壇の前まで進み、遺影を仰いで深く一礼したあと、右手の3本の指先で香をつまむ。数珠をもっているときは左手にかけて持つ。
A頭を軽くお辞儀をするように下げ、右手は香をつまんだまま、目の高さまで捧げる。このとき、手のひらを返したり、左手を添えたりはしません。
B香を静かに香炉にくべます。同じように香をつまんで目の高さまで捧げ、2回目の焼香をします。
C遺影に向かって合掌し、故人の冥福を祈ります。数歩下がり、遺族と僧侶に軽く一礼して、自分の席に戻るか退路に従って下がります。

 

サイトマップ

アフィリエイトサービス