葬式 文例 香典

通夜ぶるまい終了のあいさつ

 通夜ぶるまいの席では、弔問客はころあいを見はからって、退出します。
 弔問客が帰ったところでお開きになりますが、中には帰るきっかけをつかめないでいる人もいるので、主催者側が終了のあいさつをすることが大事です。
 特に自宅で通夜を行う場合は長引きやすいので、タイミングを見はからって、お開きのあいさつをします。翌日は葬儀を控えていますし、弔問客の都合もあります。あらかじめ、おおよその時間を決めておくといいでしょう。だいたい、午後九時から十時見当が一般的です。

 喪主、または親戚、世話役が手短に行います。
 弔問への感謝を述べ、お開きの時間であることを告げ、翌日の葬儀・告別式の案内をして、帰途に着く弔問客への心配りの言葉で結びます。
 事務的に終了を述べるのではなく、まことに残念ですがという気持ちを伝えることが大事です。

 通夜ぶるまいが終わったときも、喪主は弔問客を玄関まで見送らないのがしきたりです。目礼だけでもいいですし、「お送りしてはいけないことになっていますので、ここで失礼させていただきます」とひと言つけ加えてもいいでしょう。

 

サイトマップ

アフィリエイトサービス